異業種交流会②紅茶教室
働く女性むけの講座ということで、仕事の間や帰宅してホッとできる紅茶の入れ方を教えてもらいました。
写真は先生手作りのレジメです。
ニューヨークタイムス風に作られています。
その名も
「The Tea Times」
紅茶のジャンピング運動も見せてもらいました。
全部で四種類の紅茶を試飲させてもらいましたが、なかでもオススメは紅茶にフレッシュな果物を合わせたもの。
紅茶に浮かんだストロベリーはとっても色っぽかったです。
「この紅茶を男性に入れてあげたらモテそう!」と言う女性が…。
一同、彼女にツッコミをいれましたが本当にそうかもしれません。
フレッシュなバナナも意外と美味しかったデス(*^_^*)
先生の入れて下さった紅茶を楽しみつつ、
アトリエコンフィチュールさんのジャムの試食へ→→→
続きは、また明日ヾ(^_^) byebye!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
ペーパートレーにペーパーカップを使っての紅茶教室は初めてで、いろいろ考えた結果、「働く女性が、仕事の合間に飲める~」と思ったのですが、内容は少しテーマから離れてしまったかな?ジャンピングで茶葉が舞うのを観るのは、「手軽」とはかけ離れているのかも・・・とも思いますが、一時の「癒し」にはなるのかなあ。
反省点も多々ありますが、今後に活かしていきたいと思います。
投稿: Yuko | 2008年2月29日 (金) 15時12分