ぎおんさん
今日は、ぎおんさん。
地元のお宮さんの夏祭りです。
見えるかなぁ〜。
浴衣を着た中学生の集団がお祭りにいそいそと出かける姿が。
私も、中学生の頃は、
「約束してないけど、あの子に会えるかなぁ〜。」とウキウキして出掛けたものです。(●^ー^●)
もう少ししたら、花火も上がります。
今日は、観音寺市の銭形祭りもあるようで、お出掛けする人が多そうです。
私は、違う場所へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
今日は、ぎおんさん。
地元のお宮さんの夏祭りです。
見えるかなぁ〜。
浴衣を着た中学生の集団がお祭りにいそいそと出かける姿が。
私も、中学生の頃は、
「約束してないけど、あの子に会えるかなぁ〜。」とウキウキして出掛けたものです。(●^ー^●)
もう少ししたら、花火も上がります。
今日は、観音寺市の銭形祭りもあるようで、お出掛けする人が多そうです。
私は、違う場所へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カシボニ子ちゃんお久しぶりです
ぎおんさん なんて雅な響きでしょうか!!
しかしここはひとつローカルに表現しましょう
“ぎょんさん”がよろしいかとおもいます…
最近は集客を見込んだ土日開催が多くなり
祭の風情が失われつつあるのが悲しいですね
“ぎょんさん”今日だということを思い出したのは
仕事途中で打ち上げ花火を目にした
午後九時前のことでした
投稿: アサンの風 | 2010年7月17日 (土) 22時36分
アサンの風さん、こんばんは。
子供の頃は、“ぎょんさん”とよんでいたかもしれません。(;^_^A
大人になってからは、“ぎおんさん”です。
お祭りに行く時に通る橋が“ぎおんばし”と言うからなのですが、
お祭りのある須賀神社?と祇園祭りや、八坂さんが何か関係があるのかな?と思い始めてから、京都への思いも込めて、ぎおんさんとよんでいます。(●^ー^●)
先日、京都よりお祭りを知らせるメールをもらいました。
久しぶりに京都の祇園祭りに行きたくなりました。(●^ー^●)
アサンの風さんは、すらりと長身なので、浴衣姿が似合いそうですね。
投稿: カシボニ子 | 2010年7月19日 (月) 00時21分